みなさんはサイコロゲームをいくつご存知でしょうか?丁半やチンチロリン、キャントストップにシャットザボックスにブラフにすごろく。様々なサイコロゲームが存在しますよね。今回ご紹介するのはYahtzeeと呼ばれるサイコロゲームになります。とても歴史は古いのですが、初めてプレイすれば今でも新鮮で色褪せない楽しさがあるゲームです。それでは紹介していきます。
続きを読むなおんぶろぐ奮闘記-第四章- ブログ更新激減と人生サドンテスの巻!
なんということだ・・・。ブログを開始して早3ヶ月程、2ヶ月間は50記事程アップし続けたのに急に更新速度が落ちてしまった。これは一体どういうことだ。理由はそう・・・割りとよくあることでプライベートが忙しい…いやむしろ暇なのか。じ、実は・・・現在進行形で無職だからである…orz ぐふ…(吐血)
ボドゲ美術館レポ✿ コロウラ / KOROURA / 戦車が可愛いサイコロ対戦ッ! ✿
タコか!?戦車か!?異星人か??…いいえ、コロウラです。サイコロを搭載して動く可愛いらしいロボット、コロウラ。サイコロの目でランダムに動くコロウラたち、こういったゲームは、知力よりも行動力で押し進めると楽しさ倍増間違いなし!どんどん攻めて相手をコロっと倒してしまおう!今回ご紹介するのは、ProtoCraft様の『コロウラ』です。
ボドゲ美術館レポ✿ ギガデイン / おすすめ!ドラクエボードゲーム ✿
ドラクエのボードゲームといえばこちら、ギガデインがお薦めです。小さい頃、私もこれは良く遊びました。ドラクエのアナログゲームはカードゲームが多いです。こちらもカードゲームなのですが、布製の地図ボードがあるのが特徴です。世界観はドラクエV。最近ですと3D映画にもなって話題になりました。今はもうDVDがレンタルされていますので、興味のある方は是非レンタルしてご覧下さい。では、紹介していきます。
続きを読むボドゲ美術館レポ✿ ゴールドソーサーくじテンダーパーティー / Gold Saucer CACTPOT PARTY ✿
たまにはビデオゲームのボードゲームを紹介をしたいと思います。本日紹介するのは、オンラインゲーム『FFXIV』のゲーム内ゴールドソーサーで楽しめるミニくじテンダーをボードゲームで遊べるようにした『ゴールドソーサーくじテンダーパーティ』です。このサボテンダーの愛らしいこと…。
続きを読むボドゲ美術館レポ✿ビッグコイン大作戦 / ボードゲームのメダルゲーム ✿
ゲームセンターにあるような、上からメダルを投入するタイプのボードゲーム。皆さんも家で遊べたらいいな~と思ったことが一度はあるはず。 私も以前そう思っていた時期がありました。そんな時に入手したものになります。果たしてこれがボードゲームと呼べるのか、少し疑問ではあるのですが、古いゲームですので、補完の意味もこめて紹介しておきたいと思います。エポック社から販売された『ビッグコイン大作戦』の紹介です。
続きを読むボドゲ美術館レポ✿ ガブル / GABURU / ガブガブ楽しい❤ガブガブおすすめ♡ ✿
怪獣といえばゴジラ。怪獣同士の対決といえば皆さん、ゴジラシリーズだと何を真っ先に思い浮かべますか?やはり私はゴジラ対ビオランテです。モスラやキングギドラも捨てがたいけどビオランテの触手にはかないません~あれこそ怪獣☆さて、今回ご紹介するボードゲームはこちら、ガブルになります。怪獣同士の対決のようですが、ポップなイメージでとても可愛い感じが◎。ゲーム性も良くてとても素敵なゲームです。
続きを読むボドゲ美術館レポ✿ ナインメンズモリス / Nine Men's Morris /フルボッコゲームといえばコレです✿
理不尽なゲームというものは数多に存在します。一手ミスればフルボッコ…一方的なゲーム展開が最後まで続くのはまさに苦痛そのもの。とはいえ途中投了はゲームマンシップに反します。故に最後までボッコボコの凸凹。そういうゲームのほとんどは糞ゲー扱いですが、その一手さえミスらなければ良いのです、つまりはそこが勝負どころ。さて、今日ご紹介するのはコチラ、由緒ある伝統ゲームであるNine Men's Morrisになります。
続きを読む
✿ パズル動画まとめ ✿ ギミックが凄いアナログパズルの世界を少し覗いて見よう!
ボードゲームが好きな皆さんは、アナログゲームのコンポーネント(駒やボード等)が豪華なものを見るとつい心が高鳴ることでしょう。私もそうなのですが、ボードゲームを購入する際、見た目の可愛さや、クールさ、美しさといった造形美で、衝動買いしてしまうことも少なくありません。
ボドゲ美術館レポ✿ ギュゲース / GYGES / 駒の所有権が変わる不思議なゲーム ✿ GBA
あともう少しでゴールに届く…。そんな駒がいきなり相手の駒となって攻めてくる…。そんな馬鹿げたルールがあっていいのか。このギュゲースというゲーム。動かせる駒は常に自分の手前の駒なんです。つまり・・・相手の陣地深くまで進んだ駒は、相手にとって手前の駒・・・つまり相手の駒になるということ。そうさせない為には、手前からゴールまで一気に駆け抜けるしかない!今日ご紹介するゲームはギュゲースというゲームになります。
続きを読むBGA 最近話題のボードゲームアリーナを優しく解説♡
最近巷で噂のボードゲームアリーナ。聞くところによると、ネット上で世界の人々とボードゲームが遊べるという話だけど本当なのか。 何だかアリーナって聞くと、大きなスタジアムのようなイメージを想像しちゃうけど・・・。例えばコロシアムのように、つわもの達が日夜競い合う恐ろしい場所とかそんなイメージ。しかしちょっと行って覗いてみたら、意外と気楽な雰囲気だったのです。
ボドゲ美術館レポ✿ ピロス / PYLOS / おすすめ!ギガミック三大魔王のひとり!✿
皆さん、ギガミック社をご存知でしょうか。様々な子供用のおもちゃや、知育玩具を販売提供している会社です。ボードゲームもいくつも取り揃えています。中でも、三大魔王(勝手に命名)と呼ばれる、クァルト・ピロス・コリドールは世界中で有名です。その他にも、クイキシオ、マラケシュ、バティーク等が有名ですが、今回はその中のピロスを紹介したいと思います。
続きを読む勝手にマスク王決定戦!PINTEREST杯開催!
ちょっと息抜きに、現時点でのコロナマスク異種総合王決定戦を開催します!各部門から代表のマスク選手を勝手に選抜し!王者を決めます。今でこそマスクはだいぶ普及されてきましたが、一時期マスク不足が深刻化したときに、とんでもマスクが多数具現化されました。その稀に見るアイデアの歴史を記録すべきだと、当美術館館長は判断致しました!ということで早速参りましょう!
A match to determine the masked champion by PINTEREST!
続きを読むボドゲ美術館レポ ✿ ゴブレット / Gobblet / マトリーショカの様な4目並べかっ! ✿
ゴブレット、皆さん聞いたことはありませんか?フランスのブルーオレンジ社から販売されている、最近よくみかけるボードゲームの代表的なひとつです。駒がマトリーショカのようになっており、これを使ってゲームをします。どんなゲームかというと…そう。皆さん大好き4目並べです。(もうこのブログは○目並べ専門店にしてもいいな…)このゴブレットは相手の駒に被せることもできてしまう為、中々に楽しいです。